お便り紹介(2月)大船・北鎌倉

ASA大船・北鎌倉と読者を結ぶコミュニケーションコーナー
色地の欄はお店・編集部より

来月に向けて今回の募集テーマ

やめて良かった事、続けて良かった事

寒い朝、ふとんから起きたくないとき、配達されている新聞が楽しみで早く起きようという気になります。
今泉/スピノチスト様(60代)

うれしいお便り励みになります。楽しみにしてくださるお客様の元へ心を込めてお届けします。

小袋谷獅子会では元旦に各お家をまわりました。他にも老人施設や大船小学校へも訪問したりしています。ご依頼ありましたらお気軽にお問合せください!
小袋谷/みっち様(40代)

元旦の様子youtubeで拝見しました。若い方々が活躍なさってますね!

包丁とぎのサービスとても良かったです。切れ味が長持ちしました。  
今泉/I様(60代)

木製まな板の凹みなども、技師さんの丁寧な仕上げが好評です。

スズメが絶滅危惧種になる恐れというニュースを聞き、バードフィーディングを強化した我が家には毎日たくさんのスズメ、ヤマガラ、メジロ、イソヒヨドリがきます。今年はなぜか我が物顔のヒヨドリが来ないので、とても平和です。
大船/FUNAZUSI様(60代)

鳥の種類によって穀物、果物、ナッツなど好みがあるそうですね。

北鎌倉駅前にあった交番が取り壊されました。「いざ!!」の駆け込み的な存在のお店などが増えると地域住民は安心できるのでは⁈
台/りょうこ様(60代)

台交番と統合になり、移動するアクティブ交番(円覚寺P・臥がりょうあん龍庵P・建長寺P・北鎌女子中学高校・山崎小学校)が開設されているようですね。


先月の募集テーマより
冬においしい〇〇

寒くなると、外から遊んで帰ってきた子どもたちにホットココアを作ります。マシュマロを入れて溶かして飲むのですが、マシュマロを何度もお替りするのであっという間に1袋なくなります。口の周りを茶色くした子どもたちの笑顔にほっこりしますね。 
今泉台/ゆき様(40代)

冷えた体もホッと温まりそうですね。

来月に向けて今回の募集テーマ

「やめて良かった事、続けて良かった事