桃太郎電鉄と47都道府県の旅
朝日小学生新聞では毎週日曜日に「桃太郎電鉄と47都道府県の旅」を掲載しています。人気ゲーム「桃太郎電鉄」シリーズとコラボし、毎週一つずつ、都道府県の地理や歴史、特産品などを紹介しています。
例えば2025年4月6日掲載の栃木県編。県庁所在地(宇都宮市)、人口(190万人・全国19位)などの基本データはもちろん、名物の「しもつかれ」のことや、桜町領(いまの栃木県真岡市)で農村の復興に力を注いだ江戸時代の農政家「二宮尊徳」(1787〜1856)のことなどを詳しく説明しています。「気候」や「地形」「産業」なども、写真やイラストをたくさん使用しているので、とてもわかりやすいです。
ほかにも4コマまんがや、「朝小リポーター」がおすすめスポットなどを紹介するミニコーナーもあります。朝小リポーターとは、朝日小学生新聞の「読者記者」のことです。全国で約500人が登録し、身近な話題をリポートしてくれています。
「都道府県」は、小学校の社会科で必ず学び、中学入試でも頻出項目です。朝日小学生新聞を楽しく読んで、地理博士になってくださいね。

毎日発行、月ぎめ2,100円(税込み)
購読のお申し込みはお近くのASAへ。
お孫さんへ新聞を贈る「朝学ギフト」も受付中。